2023.09.04 00:35札幌のキリの木(2023年9月)過ごしやすくなってきた札幌。先日、キリの木の様子を伺ってきました。昨年 雪が降る前、枝をはらわれた状態を見て「こんなにバッサリいって大丈夫なのだろうか…」と実は心配していたのですが、5月下旬にちゃんと花が咲き夏には大きな葉がのびのびと。酷暑を乗り切った今、元気な葉に強い西日を浴び...
2023.08.17 00:15贈り物と手書き文字贈り物の用意が整うと、何だか気持ちがスッキリするようなホッとするような、嬉しさを感じますよね。筆耕の仕事では、お客様のご祝儀袋に字を書き入れてお渡しした際、「良かった。これでひと安心です。」と言っていただける事が多いです。皆さまの贈り物のお手伝いができて嬉しく思いながら日々書かせ...
2023.07.18 10:56この夏、結納ご予定の皆さまへ夏季休暇中に結納式をご予定の方も多いのではないでしょうか。結納式は、ご本人と親御様同士で執り行われるごく少人数の儀式です。だからこそ、様々なおふたりにふさわしい特別な記念日を作る事ができると思います。ご両家よく相談の上、ご自分達らしい 門出のひとときとなりますように。結納式を挙げ...
2023.05.10 01:55略式の結納品について結納品といえば、七品や五品などでイメージされる事と思いますが、今の時代に合わせた様々な品がございます。大きめの金封を片木台にのせ風呂敷で包み、御帯料と御袴料をお取り交わしする方々もいらっしゃいます。よくご相談の上、ご両家にぴったりの結納品をご用意くださいませ。品目ひとつひとつに幸...
2023.04.12 02:25昔と現代 変わらない婚礼儀式の思い。昔は、婚礼儀式は地域の皆さんで執り行われ独自の風習があったり、子供達にとっても、お菓子を沢山もらえたり素敵な花嫁さんを見て憧れたり、地域の嬉しくて楽しみな大イベントだったそうです。ご本人同士 それぞれの気持ちを大切にする現代も、おふたりが、まわりの皆んなを明るい気持ちにしてくれる...
2023.04.06 02:25ご自身にピッタリな結納式になりますように!結納について、調べられると様々な表現がある事に気付かれるのではないでしょうか。地域や販売店によっての違いもありますが、どれも間違いではありません。全て、おふたりのご縁を祝い、お相手への敬意を表すために生まれたものです。情報は参考資料として、おふたり ご両家にぴったりな結納式になり...
2023.02.14 06:27Happy Valentine’s Day!仲睦まじい事の象徴である鶴翼をハート型に広げているイメージで結びました。北海道産クリの木を使用した[むく]白木盆にチョコマロンをのせて