2022.05.30 00:15職人の想いを込めて人生の節目の儀式「結納」大切な時にご使用いただく品は、丁寧に心を込めて作った品でありたい。結納ウッドクラフト旦[あした]®︎は職人が北海道の木で作る一品の結納品です。あたたかな思い出に残る結納式になりますように!是非お気軽にご相談くださいませ。ーーーーーーー結納ウッドクラフト旦シ...
2022.05.26 01:15[むく]白木盆のお手入れ結納ウッドクラフト旦シリーズ[むく]の白木盆北海道で育ったクリの木のオイル仕上げ(亜麻仁油)です。先日、私が自宅で使用している[むく]の白木盆をお手入れしました。
2022.05.14 03:15そらのAgerさんでの展示会そらのAgerさんにて常設作家展 開催中です。結納ウッドクラフト旦[あした]プロジェクトのコーディネーター 舟見さん 企画の展示とこのお葉書の写真にある、窓からの景色も素晴らしくて、そらのAgerさんは何とも心地よい空間でした。これからも楽しみにしつつ、ありがとうございました!!
2022.05.02 03:12旦の木 若葉の季節結納ウッドクラフト旦 シリーズ[あした][むく]で使用している木の若葉の様子です。(撮影2022年5月2日札幌)キリの若葉はふんわり白く産毛で覆われていました。小さくてもしっかりした厚み。ニレは柔らかそうで優しい緑色。ナラは赤茶色の花の様です。カツラは旦でお世話になっている樹種の...
2022.04.27 03:04「しきたり」は堅苦しいものではありません。贈り物のご用意をされる際に、水引の結び方や表書き等 迷われる事も多いのではないでしょうか。調べても諸説あり判断が難しい場合もありますね。こういった「しきたり」は、お相手への敬意を表したり、おめでたい事を楽しむ為に生まれた風習です。基本はしっかりと守りつつ、温かな気持ちでご用意でき...
2022.04.21 03:01旦の木 芽吹きの季節結納ウッドクラフト旦[あした]で使用している樹種キリ・ニレ・ナラ・カツラの近況です。(撮影4月19日札幌)彩りはもう少しだけ先ですが、芽吹く準備万端の様子でした。
2022.04.16 01:05時計台とニレの木青空に映える時計台とニレの木。旅の記念写真を撮っている方も沢山いらっしゃいました。北海道らしさを感じるニレ結納ウッドクラフト旦[あした]の漆盆で使用しており、4つの樹種からお選びいただく金子箱でもご好評いただいております。